今年を振り返って
- 2018/12/31
- 16:01
今日で今年が終わる。
昨年末にこのブログを "ほぼ日" で書くことを決めた。
"ほぼ日" というのは "ほぼ毎日書く" ということではなく "ほぼ日数分" である。
決めた通り、日数分以上書くことができた。
決めてみるもんだ。やってみるもんだ。
ここで年間アクセスベスト 3 を紹介する。
No1. 「morbidity」の訳は難しい。
みんな「morbidity」をGoogle検索してたどり着くのか。
このページには「morbidity」という言葉が山ほど入っているからね。
No.2 世界はこれを "ポストエディット" と呼ぶんだぜ~♪
ここで書いた内容については今も考えは変わっていない。
機械翻訳の可能性に異論はない。
だれが、何の目的で "ポストエディット"の話をしているかを考えなくてはならない。
No3. 「JATLAW + TAC ジョイントセミナー」に行ってきた。
意外だった。これ 3位にくるのか。。。
個人的に英文契約書は好きなので、今後はメディカル同様に記事にしたいと思う。
さて、
来年も "ほぼ日" にするかはまだ決めていない。
負担が大きいので。
それでも題材を見つけるために頭を使い、そのあと手を動かす習慣ができた。
それはそれで悪くない。
来年もやりたいことはいっぱいある。
新年中に目標を立てるつもり。
家族が健康で幸せに過ごせるというのが一番の願い。
その次の願いとして自分の目標達成を願う。
昨年末にこのブログを "ほぼ日" で書くことを決めた。
"ほぼ日" というのは "ほぼ毎日書く" ということではなく "ほぼ日数分" である。
決めた通り、日数分以上書くことができた。
決めてみるもんだ。やってみるもんだ。
ここで年間アクセスベスト 3 を紹介する。
No1. 「morbidity」の訳は難しい。
みんな「morbidity」をGoogle検索してたどり着くのか。
このページには「morbidity」という言葉が山ほど入っているからね。
No.2 世界はこれを "ポストエディット" と呼ぶんだぜ~♪
ここで書いた内容については今も考えは変わっていない。
機械翻訳の可能性に異論はない。
だれが、何の目的で "ポストエディット"の話をしているかを考えなくてはならない。
No3. 「JATLAW + TAC ジョイントセミナー」に行ってきた。
意外だった。これ 3位にくるのか。。。
個人的に英文契約書は好きなので、今後はメディカル同様に記事にしたいと思う。
さて、
来年も "ほぼ日" にするかはまだ決めていない。
負担が大きいので。
それでも題材を見つけるために頭を使い、そのあと手を動かす習慣ができた。
それはそれで悪くない。
来年もやりたいことはいっぱいある。
新年中に目標を立てるつもり。
家族が健康で幸せに過ごせるというのが一番の願い。
その次の願いとして自分の目標達成を願う。
スポンサーサイト