fc2ブログ

記事一覧

口さみしくなったら煎り大豆を食べよう

机に座り続けて仕事なり勉強なりしていると、お腹がすいているわけではないのに口の中に何かを入れたくなる。今も体重には注意しているが、これまでは低糖質ダイエットによくあるように、口さみしい時はナッツを食べていた。もしくはロッテのブラックブラックガム。でも最近、ナッツ類は若干脂質が気になるようになってきた。ガムに至っては、無意識に強く嚙みすぎて定期的に銀歯がとれてしまう。先日も銀歯がとれて歯医者に行って...

続きを読む

ステッドマン医学大辞典が行方不明に。

最近、毎日「臨床英文の正しい書き方」の例文を1単位(3~5ページ)読むようにしている。単語としてよく見るが、どう発音するのか気になるものは調べている。発音が分かると記憶にも残りやすい。発音を調べるのに使うものの1つが、「ステッドマン医学大辞典」。しかし、ここしばらくは、2、3個調べると、いつの間にか落ちている(異常終了)。理由が分からないので、とりあえずメジカルビュー社が出しているアップデートを適用して...

続きを読む

「通訳翻訳ジャーナル 2022年7月号」がkindle unlimitedの対象になった。

数日前まではkindle unlimitedの対象ではなかったが、先ほど見たら対象に変わっていた。・通訳翻訳ジャーナル 2022年7月号さっそく読もう!...

続きを読む

[AMA Manual] 寿命が延びると例文も変わる?

この歳になると気になるのは、あと何年『健康』で働けるかだ。どうやって稼ぐかという問題も非常に大事だが、『健康』で働くことはもっと大事なことだ。厚生労働省の資料によると、健康寿命は男性が約72歳、女性が約75歳。出典:厚生労働省 第16回健康日本21(第二次)推進専門委員会 資料https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000872952.pdf日本だけでなく各国の平均寿命も延びている。出典:厚生労働省https://www.mhlw.go...

続きを読む

2022年5月26日分

①Neoadjuvant Nivolumab plus Chemotherapy in Resectable Lung Cancer  切除可能な肺癌に対するニボルマブと化学療法の併用による術前補助療法 ②Tranexamic Acid in Patients Undergoing Noncardiac Surgery  非心臓手術を受ける患者に対するトラネキサム酸 ③Demethylation and Up-Regulation of an Oncogene after Hypomethylating Therapy  メチル化阻害薬治療後の癌遺伝子の脱メチル化と上方制御 ④Evaluation of mRNA...

続きを読む

通訳翻訳ジャーナルがkindle unlimitedで読めることを今知った。

先ほど気が付いたのだが、通訳翻訳ジャーナルがkindle unlimitedの対象になっている。知らなかった私は遅れているだけなのか。今は、以下の 2冊が対象。・通訳翻訳ジャーナル2022WINTER・通訳翻訳ジャーナル 2022年4月号そもそも、通訳翻訳ジャーナルのkindle版が出たのは、「通訳翻訳ジャーナル2022WINTER」から。特に「日本語力強化」の記事を読んでみたかったので非常に嬉しい。時間がたてば 2022年7月号もkindle unlimitedの対...

続きを読む

2022年5月19日分

①Childhood Cardiovascular Risk Factors and Adult Cardiovascular Events  小児期の心血管危険因子と成人期の心血管イベント ②Results of Two Cases of Pig-to-Human Kidney Xenotransplantation  ブタ–ヒト間の腎臓異種移植を行った 2 症例の結果③BNT162b2 Protection against the Omicron Variant in Children and Adolescents  小児および思春期児における BNT162b2 ワクチンのオミクロン株に対する防御効果④Safety an...

続きを読む

ピボタル試験について追加で調べてみた。

これまでの記事の中で参照数が多かったのは、『「morbidity」の訳は難しい。』という記事だった。ところが最近、急激に参照数が増えているのは、『ピボタル試験とは』という記事である。前回の記事は途中で調査を打ち切ったが、あらためて調べてみた。薬剤というよりも医療機器の説明の中で使われている例が多かった。「ピボタル試験」の検索が増えたということは、最近は医療機器の案件が多くなっているということだろうか?私も...

続きを読む

2022年5月12日分

①Treatment for Mild Chronic Hypertension during Pregnancy  妊娠中の軽度の慢性高血圧の治療 ②Capsid Inhibition with Lenacapavir in Multidrug-Resistant HIV-1 Infection  多剤耐性 HIV-1 感染におけるレナカパビルによるカプシドの阻害 ③Effect of mRNA Vaccine Boosters against SARS-CoV-2 Omicron Infection in Qatar  カタールにおける SARS-CoV-2 オミクロン株感染に対する mRNA ワクチンブースター接種の効果...

続きを読む

2022年5月5日分

①Two Phase 3 Trials of Baricitinib for Alopecia Areata  円形脱毛症に対するバリシチニブの 2 件の第 3 相試験 ②Early Outpatient Treatment for Covid-19 with Convalescent Plasma  回復者血漿を用いた Covid-19 の早期外来治療 ③Protection by a Fourth Dose of BNT162b2 against Omicron in Israel  イスラエルにおけるオミクロン株に対する BNT162b2 ワクチンの 4 回目接種による防御効果 ④Effect of Early Treat...

続きを読む

プロフィール

火星の翻訳者 (A Translator on Mars)

Author:火星の翻訳者 (A Translator on Mars)
IT業界で約30年にわたり金融系のシステムエンジニアとして従事。その中で、システム企画・構築・保守、海外駐在や海外ベンダーとの共同プロジェクトも経験。プロマネや情報セキュリティ関連の書籍翻訳(共訳)の経験も有り。2021年3月に長年勤めた会社を早期退職して個人事業主として開業。

保有資格などは以下の通り。
(1) 英語分野
・英検1級
・全国通訳案内士
・TOEIC 950
・アメリア メディカルクラウン
・DHC日英メディカル 総合評価AA (96.5)
・AMWA Essential Skills Certificate
(2) IT分野
・PMP
 (Project Management Professional)
・PRINCE2ファンデーション
・公認情報システム監査人 (CISA)
(3) ビジネス分野
・日商簿記1級