fc2ブログ

記事一覧

散歩中に頭の中を流れる曲

今日は朝から散歩に出かけた。最近、運動不足だし。中規模案件の納品も完了し、新規案件も入ったばかりなので、今日は翻訳会社から連絡来ないと思って。今回も農産物直販所に向かう。1万歩以上は確実なコース。延々と歩いていると、頭の中でヘビロテする曲が出てくる。前回は木々が紅葉していたので、夏の終わり、秋の始まりということで原 由子の「恋は、ご多忙申し上げます」が頭の中を流れていた。今日は葉が落ちてしまってい...

続きを読む

2021年11月25日分

①Spinal Anesthesia or General Anesthesia for Hip Surgery in Older Adults  高齢者の大腿骨手術における脊椎麻酔と全身麻酔との比較 ②Belzutifan for Renal Cell Carcinoma in von Hippel–Lindau Disease  フォン・ヒッペル–リンドウ病の腎細胞癌に対するベルズティファン ③Live Birth with or without Preimplantation Genetic Testing for Aneuploidy  着床前胚染色体異数性検査を用いた場合の生児出生と用いなかった...

続きを読む

2021年11月18日分

①Hematopoietic Stem- and Progenitor-Cell Gene Therapy for Hurler Syndrome  ハーラー症候群に対する造血幹・前駆細胞の遺伝子治療 ②Early Treatment for Covid-19 with SARS-CoV-2 Neutralizing Antibody Sotrovimab  SARS-CoV-2 中和抗体ソトロビマブによる Covid-19 の早期治療 ③Early Convalescent Plasma for High-Risk Outpatients with Covid-19  Covid-19 の高リスク外来患者に対する早期の回復者血漿 ④Multiy...

続きを読む

Tradosが重いということをあらためて思い知った。

Trados案件ではないのだが、現在対応している案件でTradosを効率化ツールとして使っている。ファイルが大きいこともあるのだろうが、一括選択して処理しようとすると固まってしまう。そして、強制終了すること数回。私のPCはゲーミング用の高スペックPCなのにそうなる。マジか。。。多分他に良いやり方があるのかもしれないが、許されている操作でそうなるのは厳しい。当初はメモリにあげて操作すれば処理が速いとのことでそういう...

続きを読む

『梅切らぬバカ』を観て思うこと

『梅切らぬバカ』は、年老いた母親(加賀まりこ)と50歳になる自閉症の息子(塚地武雅)が地域社会で生きていく様子を温かく描いている映画。上映する映画館が少なく、いつも行く映画館では見られない。今日は妻と一緒に大宮のイオンシネマまで出かけてきた。お客はそこそこ入っている。主演の俳優や事前にニュースに取り上げられたおかげか、上々の注目度だと思う。「8050問題」もあるが、子供に障害があると親は死んでも死にきれ...

続きを読む

自分のマーケティング翻訳の実力をどう知るか?

やわらかい文章とかたい文章。自分にとってどちらが翻訳し易いかというと、かたい文章の方である。メディカル翻訳やIT翻訳でも、起承転結があるというか、論理的でかための文章の方が好きだ。マーケティング翻訳というと「やわらかい日本語」というイメージがある。でもこれは勝手な思い込みだろう。マーケティング翻訳にもいろいろある。そもそも、英文のマーケティング資料としてすぐに思い出すのが、海外ITベンダー製品のホワイ...

続きを読む

案件 is back!

止まっていた案件の再開の連絡が来た。とってもうれしい。そして別会社からの案件依頼も同時に来た。とってもとってもうれしい。でも今日は運動のため歩くと決めていた。野菜を食べたいという気持ちもあったので、がっつり歩くにはちょうど良い距離にある農産物直売所に行くことにした。そこでピーマンを大量に買い、無限ピーマンを作って食べようかと。平日なので、川沿いの道には誰もいない。天気も良い。ホント最高の散歩日和。...

続きを読む

2021年11月11日分

①A Randomized Trial of Intravenous Alteplase before Endovascular Treatment for Stroke  脳梗塞に対する血管内治療前のアルテプラーゼ静注の無作為化試験 ②Angiotensin Receptor–Neprilysin Inhibition in Acute Myocardial Infarction  急性心筋梗塞に対するアンジオテンシン受容体–ネプリライシン阻害 ③Pembrolizumab for Persistent, Recurrent, or Metastatic Cervical Cancer  持続性,再発,または転移性の子宮...

続きを読む

翻訳を進めていた案件が中断状態。

先週から進めていた案件がクライアントからの依頼により中断。原稿に変更が入ったとのこと。これからギアを上げて早めに終わらせようと思っていた矢先の話。急に案件がなくなってしまった。フリーランスだと、こういう時に心細くなる。あ~~~。こんなことなら会社をやめるんじゃなかった。。。。。。という思いは一切こみあげてこない。うん。すがすがしい。せっかく空いたので今日は朝からDHC 日英メディカルを進めている。1年...

続きを読む

2021年11月 4日分

①New Creatinine- and Cystatin C–Based Equations to Estimate GFR without Race  人種を用いない新規のクレアチニン値に基づく GFR 推算式とシスタチン C 値に基づく GFR 推算式 ②Race, Genetic Ancestry, and Estimating Kidney Function in CKD  慢性腎臓病における人種,遺伝的祖先,腎機能の推定 ③Safety and Efficacy of the BNT162b2 mRNA Covid-19 Vaccine through 6 Months  BNT162b2 mRNA Covid-19 ワクチンの ...

続きを読む

プロフィール

火星の翻訳者 (A Translator on Mars)

Author:火星の翻訳者 (A Translator on Mars)
IT業界で約30年にわたり金融系のシステムエンジニアとして従事。その中で、システム企画・構築・保守、海外駐在や海外ベンダーとの共同プロジェクトも経験。プロマネや情報セキュリティ関連の書籍翻訳(共訳)の経験も有り。2021年3月に長年勤めた会社を早期退職して個人事業主として開業。

保有資格などは以下の通り。
(1) 英語分野
・英検1級
・全国通訳案内士
・TOEIC 950
・アメリア メディカルクラウン
・DHC日英メディカル 総合評価AA (96.5)
・AMWA Essential Skills Certificate
(2) IT分野
・PMP
 (Project Management Professional)
・PRINCE2ファンデーション
・公認情報システム監査人 (CISA)
(3) ビジネス分野
・日商簿記1級