2021年 1月28日分
- 2021/01/29
- 12:23
①Cryoablation or Drug Therapy for Initial Treatment of Atrial Fibrillation 心房細動に対する初回治療としてのクライオアブレーションと薬物療法との比較 ②Cryoballoon Ablation as Initial Therapy for Atrial Fibrillation 心房細動に対する初回治療としてのクライオバルーンアブレーション ③Inhaled Treprostinil in Pulmonary Hypertension Due to Interstitial Lung Disease 間質性肺疾患による肺高血圧症に対...
オートミールで「パワーーーー!!」
- 2021/01/28
- 08:56

最近、朝はオートミールを食べている。牛乳と水を入れてレンジでチン。それだけだと味気ない人もいると思うが、幸い今のところは抵抗なく食べられる。なぜオートミールを食べているかというと、それは減量のため。減量にあたっては、なかやまきんに君の「ザ・きんにくTV 」を参考に実践中である。長い会社員生活でかなり体重が増えた。身長は高いので、太っているというよりデカいという感じ。その状態だとこれまでは若さでカバー...
2021年 1月21日分
- 2021/01/23
- 09:19
①Post-Transcriptional Genetic Silencing of BCL11A to Treat Sickle Cell Disease 鎌状赤血球症の治療を目的とした BCL11A の転写後遺伝子サイレンシング ②Polypill with or without Aspirin in Persons without Cardiovascular Disease 心血管疾患を有しない人に対するポリピルにアスピリンを併用した場合と併用しない場合との比較 ③SARS-CoV-2 Neutralizing Antibody LY-CoV555 in Outpatients with Covid-19 Covid...
PlayStation 5 ようやく当選!
- 2021/01/20
- 09:27
昨年からPS5の抽選に応募し続けてようやく当選した。いやー、長かった。いまは約1年前に購入した PS4 Pro の HDD を SSD に付け替えて使っている。といっても使っているのは末っ子で、主に Fortnite と Apex Legends をプレイしている。買い替えるのはもったいないとは思うが、PS5がどれくらいの実力かも知りたいし。e-Sportsの今後の可能性も考えるとついて行っても損はないだろう。自分としてはこの分野にもイッチョかみしたい...
「脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体 N 端フラグメント」について
- 2021/01/18
- 12:51
2021/1/14の 1番目のアブストラクト「収縮期心不全に対するオメカムチブ メカルビルによる心筋ミオシンの活性化」から。以下の訳が気になったので調べてみた。[原文]N-terminal pro–B-type natriuretic peptide[日本語訳]脳性ナトリウム利尿ペプチド前駆体 N 端フラグメント(NT-proBNP)「脳性」、「フラグメント」はどこからきているのだろうか?まずは「脳性」から調べてみる。日本循環器学会の「急性・慢性心不全診療ガイドラ...
2021年 1月14日分
- 2021/01/16
- 09:00
①Cardiac Myosin Activation with Omecamtiv Mecarbil in SystolicHeart Failure 収縮期心不全に対するオメカムチブ メカルビルによる心筋ミオシンの活性化 ②Sotagliflozin in Patients with Diabetes and Recent Worsening Heart Failure 心不全が最近増悪した糖尿病患者に対するソタグリフロジン ③Sotagliflozin in Patients with Diabetes and Chronic Kidney Disease 糖尿病と慢性腎臓病を有する患者に対するソタグ...
「EPWINGライフサイエンス辞書」を買い逃してしまった。
- 2021/01/12
- 17:29
「EPWINGライフサイエンス辞書」は2019版で販売終了というのは知っていた。でも2020年12月で販売終了するとは。。。どこかに書いてあったかな。確認が甘かった。最後なので購入しておこうと思い、To Do Listには書いておいたのだが実行せずに年が明けた。今日こそ To Do List から消し込もうと思って Step One STORE のサイトに行くと以下の記載が。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ライフサイエンス辞書販売終了につい...
英語冠詞大講座
- 2021/01/11
- 17:10

前から気になっていた「英語冠詞大講座」を購入した。定価だと躊躇していたが、メルカリで半額以下になっていたので即決。これまで冠詞といえば以下の本が印象に残っている。日本人の英語:マーク・ピーターセンまあ、冠詞に特化した本ではないが、説明の切り口が新鮮で大変参考になった。以下の本も購入しているが、今は Kindle unlimited で読める。ネイティブはこう使う! マンガでわかる冠詞:デイビッド・セイン これからコ...
「銀の時計」の運勢最高!
- 2021/01/08
- 10:49

妻が「ゲッターズ飯田の五星三心占い2021完全版」を購入して家族の運勢を調べている。こういうのは私も嫌いではない。興味がある。昨年末に水晶クラスタを購入して玄関に置いてあるほど。この本によると、私の分類は「銀の時計」になる。12年周期の運勢で言うと、今年と来年は最高レベル。今年の11月が大きな決断をするのに良い月ということだが、もう大きな判断をしてしまっている。とりあえず運のよい間に頑張るのみ。運が悪...
2021年 1月 7日分
- 2021/01/08
- 10:04
①Dipeptidyl Peptidase 4 Inhibition for Prophylaxis of Acute Graftversus-Host Disease 急性移植片対宿主病の予防に用いるジペプチジルペプチダーゼ 4 阻害薬 ②Tocilizumab in Patients Hospitalized with Covid-19 Pneumonia Covid-19 肺炎による入院患者に対するトシリズマブ ③Phase 3 Trial of Interleukin-1 Trap Rilonacept in Recurrent Pericarditis 再発性心膜炎に対するインターロイキン-1 トラップである...