AMA Manual of Style 11版 が届いた。
- 2020/04/26
- 10:12

AMA Manual of Style 11版 が届いた。さすがの分厚さ。ページ数も増えている。10版:1010ページ11版:1227ページ先ほど Amazon で見てみると、ハードカバーは 「一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。」 の状態。コロナの影響で輸入が遅れているのかもしれない。 私のゴールデンウィークは既に始まっている。超大型連休だ。その間に目を通してみよう。...
2020年 4月23日分
- 2020/04/25
- 09:33
①Hospitalizations and Deaths Associated with EVALI 電子たばこ関連肺傷害に関連する入院と死亡 ②Apixaban for the Treatment of Venous Thromboembolism Associated with Cancer 癌関連静脈血栓塞栓症の治療に用いるアピキサバン ③Management of Coronary Disease in Patients with Advanced Kidney Disease 進行した腎臓病患者における冠動脈疾患の管理 ④Health Status after Invasive or Conservative Care in Co...
"placebo-corrected" とは?
- 2020/04/19
- 19:59
2020/4/16のアブストラクト「LDL コレステロール高値の患者に対するインクリシランの 2 件の第 3 相試験」で分からなかった表現がある。それは "placebo-corrected"。[英]The coprimary end points in each trial were the placebo-corrected percentage change in LDL cholesterol level from baseline to day 510 and the time-adjusted percentage change in LDL cholesterol level from baseline after day 90 and up to day 5...
客観的奏効"割合" ⇒ 割合、率、比について考えよう
- 2020/04/19
- 07:18
2020/4/9のアブストラクト「手術不能の蔓状神経線維腫を有する小児におけるセルメチニブ」で目を引いた訳がある。それは "objective response rate" の訳。"客観的奏効割合"と訳してある。割合なのだ。過去のNEJMアブストラクトでは、ほぼ "客観的奏効率" と訳されている。割合と訳された例で私が知っているのは今回を含めて3回。2019/02/21 objective response rate:客観的奏効割合2020/02/13 confirmed objective response ra...
"robust" の訳に新たな発見あり
- 2020/04/18
- 15:39
2020/4/16のアブストラクト「ヘテロ接合性家族性高コレステロール血症の治療におけるインクリシラン」で気になった表現。"robust" が "一貫した" という訳になっている。[英] There were robust reductions in LDL cholesterol levels in all genotypes of familial hypercholesterolemia. [日] 家族性高コレステロール血症のあらゆる遺伝子型で LDL コレステロール値の一貫した低下が認められた.ライフサイエンス辞書で"robust"...
traceには微量という意味がある
- 2020/04/18
- 13:42
2020/4/16のアブストラクト「統合失調症の治療のための D2 受容体に結合しない薬剤」で初めて知った。"trace" には "微量" という意味がある[英] trace amine–associated receptor 1 (TAAR1)[日] 微量アミン関連受容体 1(TAAR1)ライフサイエンス辞書で調べると以下の意味がある。⇒ トレース, 追跡, 微量, 痕跡, ((動詞)) 追跡 する...
2020年 4月16日分
- 2020/04/18
- 11:41
①A Non–D2-Receptor-Binding Drug for the Treatment of Schizophrenia 統合失調症の治療のための D2 受容体に結合しない薬剤 ②Two Phase 3 Trials of Inclisiran in Patients with Elevated LDL Cholesterol LDL コレステロール高値の患者に対するインクリシランの 2 件の第 3 相試験 ③Inclisiran for the Treatment of Heterozygous Familial Hypercholesterolemia ヘテロ接合性家族性高コレステロール血症の治療にお...
なんでこの状況で石が暴れるかな。。。
- 2020/04/14
- 06:41
ここ数週間、結石の症状が出たり出なかったりしている。こんな感じで言えるくらいだから症状は軽い。でも常に石の存在を感じられるという状態。それに加えて同時期からトイレの回数が増えている。夜間、必ず 2 回程度トイレに起きる。これまではこんなことなかったのに。もしかして膀胱炎かもしれないと思い、昨日、泌尿器科を受診した。このコロナの真っただ中に。いつもならもっと混んでるのだろうが、待合室には1,2名しかいな...
電動ドライバー買ってよかった。
- 2020/04/11
- 18:20
収納を増やすためにスチールラックを購入。これまではそういうものを買っても付属品を使って組み立てていた。その度に電動ドライバーがあれば。。。とも思っていた。今回はスチールラック購入と同じタイミングで電動ドライバーも購入。購入したのは「Kuromatsu 電動ドライバー 」。Amazonではベストセラー1位。価格も3千円弱と手頃である。You Tubeで紹介している方がいるのでそちらを見てもらう分かりやすい。本日、スチールラッ...