fc2ブログ

記事一覧

対訳いらずのAI翻訳

AI翻訳、対訳いらずに 米フェイスブックなど新技術日経新聞の記事。会員に登録すれば全文が読める。月10記事までは無料で。この記事は、みらい翻訳の鳥居 大祐 CTO の資料でも紹介されていた。対訳をどれだけ勉強させるかが肝と言われてきた AI 翻訳。だからこそ NICT は翻訳バンクで対訳を集めている。しかし、その対訳が不要だという。昨日書いた記事で、原文を中間表現に変換する AI 翻訳の仕組みについて言及した。"対訳い...

続きを読む

JMCA 第17回JMCAシンポジウム:デジタル技術は文書作成をどこまで効率化できるか

今日の午後は日本メディカルライター協会 第17回JMCAシンポジウムに出席。テーマは 「デジタル技術は文書作成をどこまで効率化できるか」。場所は東京大学 農学部 弥生講堂一条ホール。いつもの講習会よりも受講者が多いとのこと。特に女性。たぶん翻訳者も多く来ているのだと思う。以下、4つの話があった。①AIが実現するデジタルトランスフォーメーション NTTコミュニケーションズ株式会社 AI推進室 担当部長 福田 亜希子...

続きを読む

統計用語としての 「多変量解析」 と 「多変数解析」

「多変量解析」 と 「多変数解析」„統計専門家に言わせると、習慣的に誤用されているという。多変量 (multi-variate) :結果変数が沢山あること多変数 (multi-variable) :説明変数が沢山あることよく臨床医が使っている「多変量解析」は「多変数解析」であることが多いらしい。...

続きを読む

鷲宮神社に参拝

2ヶ月に1度、久喜市方面に行く用事がある。今日はその日。いつもは鷲宮神社の近くを通るだけだったが、せっかくなので参拝することにした。鷲宮神社は 「関東最古の大社」 と称され、祭神の中には大己貴命 (大国主) の名もある。「らき☆すた」の聖地として有名になったらしい。アニメファンではないが、有名ならば一度は見てみたい。やはり絵馬もアニメの力作がいっぱい。今日は七五三のお参りも多かった。天気が良くてよかった。...

続きを読む

カルロス・ゴーンのニュースで思うこと

最近、カルロス・ゴーンのニュースばかり。確かに大きな事件である。日産をV字回復させた頃、著書を何冊か読んだ。実績を残して駆け上がって来た優秀な人だと思った。とても真似できない。お金の額も想像の枠をはるかに超えている。日本の企業が傾いた時に外資が入るケースは少なくない。その中で外国人にやりたいようにやられてしまっていることがある。外資が入った後しばらくしてリストラされ再就職した元部長の人と打合せする...

続きを読む

DNAの98%は謎 生命の鍵を握る「非コードDNA」とは何か

DNA関連知識もつけたいと思っているが、最近、その手の本を読んでいなかった。そこで読んだのは以下の本。DNAの98%は謎 生命の鍵を握る「非コードDNA」とは何か内容はタイトル通り 「非コードDNA」 の役割についての話。とても興味深い。しかし。。。最初はよいが読み進めるとどんどん難しくなっていく。これについていけないようではイカン。必ず自分の得意分野にして見せる。...

続きを読む

2018年11月22日分

①AR101 Oral Immunotherapy for Peanut Allergy  ピーナッツアレルギーに対する AR101 による経口免疫療法 ②Lactobacillus rhamnosus GG versus Placebo for Acute Gastroenteritis in Children  小児の急性胃腸炎に対する Lactobacillus rhamnosus GG とプラセボとの比較 ③Multicenter Trial of a Combination Probiotic for Children with Gastroenteritis  胃腸炎の小児に対する 2 種配合プロバイオティクスの多施設共...

続きを読む

3連休だというのに風邪

今週火曜日くらいから鼻水や咳が出始めた。なんとか出社するものの昨日時点でかなりつらかった。金曜日から休みでホントよかった。昨日は外の打ち合わせを済ませて早々に帰宅しようとしたが人身事故発生。またしても迂回する羽目に。元気ならばまた立ち飲み屋に寄るのだが、そんな状況ではない。サラリーマンにとって通勤は仕事の1つと言ってもよいだろう。会社に着くころにはひと仕事終えている感覚になる。とはいえ、通勤が良い...

続きを読む

ボウリングは今時どれだけポピュラーなのか。

8月に親子ボウリングに参加したのだが、この特典としてボーリングシューズがもらえることになっていた。私の足のサイズにあうシューズの在庫がなく、届くまでにここまで時間がかかってしまった。さすがに受け取ってすぐに帰るのも何なので子供と 2ゲームほど遊んでいくことにした。レーンは9割くらい埋まっていた。こんなに人がいるとは思っていなかった。私のレーンの横には孫とおじいちゃんと思わしきペア。このおじいちゃんはサ...

続きを読む

Amazon の CM への違和感

悪口を言いたいわけではない。悪口は言いたくない。でも、Amazon の CM の違和感。これは別格。CM が多く流れているのもあるかもしれない。クラッカーつまみ食いしてすぐにクラッカーをたのむ CM。ハッピーバースデイを歌わせる CM。鼻の頭にジャムがついている CM。この CM を作った人。これで行こうと承認した人。世の中にはいろいろな感覚の人がいる。そうだ、そういうことを忘れないでおこう。...

続きを読む

プロフィール

火星の翻訳者 (A Translator on Mars)

Author:火星の翻訳者 (A Translator on Mars)
IT業界で約30年にわたり金融系のシステムエンジニアとして従事。その中で、システム企画・構築・保守、海外駐在や海外ベンダーとの共同プロジェクトも経験。プロマネや情報セキュリティ関連の書籍翻訳(共訳)の経験も有り。2021年3月に長年勤めた会社を早期退職して個人事業主として開業。

保有資格などは以下の通り。
(1) 英語分野
・英検1級
・全国通訳案内士
・TOEIC 950
・アメリア メディカルクラウン
・DHC日英メディカル 総合評価AA (96.5)
・AMWA Essential Skills Certificate
(2) IT分野
・PMP
 (Project Management Professional)
・PRINCE2ファンデーション
・公認情報システム監査人 (CISA)
(3) ビジネス分野
・日商簿記1級