fc2ブログ

記事一覧

忍ぶ 不忍 無縁坂 ~♪

今日は湯島 2日目。目的地までは「無縁坂」を通ることにした。理由は、さだまさしが「無縁坂」を歌っていたから。どんな坂か見てみたかった。中学生の頃、さだまさしの歌をよく聴いた。一難好きなアルバムは「夢供養」。叔父に LP レコードを買ってもらった。それから昔にさかのぼって聴いていった。「私花集(アンソロジー) 」 も好きなアルバム。このアルバムの 「檸檬」 という歌の中にも湯島聖堂が出てくる。さだまさしも湯島が...

続きを読む

湯島天神に行ってきた。

今日は湯島に行ったついでに湯島天神に行ってきた。以前、子供の大学受験でお参りに行こうかと思ったことがあるが、まさに受験の時期で混み具合が凄かったのですぐにあきらめた。その時は、久伊豆神社 (名前からクイズ神社と言われている) と伊勢神宮の絵馬でお祈りした。まあ、頂点の伊勢神宮にお祈りすれば最強ではあるが。。。ボクシングの田村選手が金メダルをとった時に、試合の前から 「金メダルが取れました、ありがとう...

続きを読む

おせちの季節

こんな暑い中、おせちの想像もしたくはないが。今年もおせちの予約が始まった。毎年、8月の下旬から始まる。バブルの頃は10万円、20万円といったおせちが売られていた。その記憶から、おせちを買うのは一般庶民の自分には関係ないものと思っていた。しかし、最近はお手頃価格で購入可能。材料の価格、調理の手間を考えたら十分納得できる価格帯。ここ何年かは毎年購入している。そうなると購入しない方が寂しいという心境になる。...

続きを読む

リメンバー・ミー

はやくもリメンバー・ミーの DVD がレンタルされている。映画のチケットは買ったものの子供にとられて見に行けなかった。本日、DVD で子供と一緒に鑑賞した。家族のつながりの話は心にしみる。そして、キレイな映像も印象的だ。こういうのは映画館の大きなスクリーンで見るべきだな。...

続きを読む

全国通訳案内士の観光庁研修に申し込んだ。

下記の通り、全国通訳案内士には定期的な研修が義務づけられた、~~~~~~~~~~~~~~~~観光庁のサイトより抜粋。全国通訳案内士には、旅程管理の実務や災害時の対応等の通訳案内士が実務において求められる知識について、登録研修機関が行う研修「登録研修機関研修」を5年ごとに受講することが義務づけられました。(平成32年度より順次開始予定)全国通訳案内士が登録研修機関研修を受講しない場合、都道府県は当該...

続きを読む

「なめ賃」をお支払いください

朝日新聞デジタルの仕事力というコラム。そうそうたる人たちのコラムが今も続いている。「なめ賃」 という言葉は、糸井重里氏の回にある。以下抜粋。~~~~~~~~~~~~~~~~ ただ、今よりも世間を知らなかったから、いろんなことをなめていました(笑)。仕事もなめていたし、同業者もなめまくっていましたが、若くて勢いがあるうちは案外通用してしまうんです、それでも。ただし、それに気づいてかなり経ってからツケ...

続きを読む

統計としての 「割合」、「率」

8月23日のアブストラクト。いま、医療統計をおさらいしている中で、「比」、「割合」、「率」についての話が出てくる。今回のアブストラクトを読んでいても、自然と目がいってしまう。アブストラクト①よりrate of survival until hospital discharge with a favorable neurologic outcome 退院まで神経学的転帰が良好であった生存者の割合アブストラクト②よりrate of intracranial clinical benefit 頭蓋内で臨床的利益が得られた...

続きを読む

2018年 8月23日分

①A Randomized Trial of Epinephrine in Out-of-Hospital Cardiac Arrest  院外心停止に対するエピネフリンの無作為化試験 ②Combined Nivolumab and Ipilimumab in Melanoma Metastatic to the Brain  脳転移を有する悪性黒色腫に対するニボルマブとイピリムマブの併用 ③Tranexamic Acid for the Prevention of Blood Loss after Vaginal Delivery  経腟分娩後の出血を予防するためのトラネキサム酸 ④Heat-Stable Carbeto...

続きを読む

医療統計は避けられない

いま夏休み中。訳あって医療統計の知識を見直している。結構前に勉強したが、すっかり忘れている。医薬翻訳をする場合、統計は避けられない。JTFでも「苦手意識を克服する!医薬翻訳者のための統計英訳講座」が予定されている。興味はあるが、残念ながら私は出席できない。8月下旬は統計に力を入れようと決心した。何のために?それは別途記事にしたい。...

続きを読む

中国人爆買い観光客をカモる中国人ガイド

先ほどテレビで、"中国人爆買い観光客をだます中国人ガイド" について特集していた。簡単にいうと、中国人ガイドが中国人観光客を免税店に連れていき、そこで爆買いさせて免税店からキックバックをもらうという仕組み。その "免税店" では、一般的な小売店で買うよりもかなり高い価格設定になっている。テレビでは酵素サプリや血行が良くなる(という)ブレスレッドを強引に買わせていた。元ガイドの中国人男性への取材では、約 60 ...

続きを読む

プロフィール

火星の翻訳者 (A Translator on Mars)

Author:火星の翻訳者 (A Translator on Mars)
IT業界で約30年にわたり金融系のシステムエンジニアとして従事。その中で、システム企画・構築・保守、海外駐在や海外ベンダーとの共同プロジェクトも経験。プロマネや情報セキュリティ関連の書籍翻訳(共訳)の経験も有り。2021年3月に長年勤めた会社を早期退職して個人事業主として開業。

保有資格などは以下の通り。
(1) 英語分野
・英検1級
・全国通訳案内士
・TOEIC 950
・アメリア メディカルクラウン
・DHC日英メディカル 総合評価AA (96.5)
・AMWA Essential Skills Certificate
(2) IT分野
・PMP
 (Project Management Professional)
・PRINCE2ファンデーション
・公認情報システム監査人 (CISA)
(3) ビジネス分野
・日商簿記1級