fc2ブログ

記事一覧

『be associated with ~』の訳

今週のNEJMの最初のアブストラクトに以下の原文、日本語訳がある。[原文]However, since oxaliplatin is associated with cumulative neurotoxicity, a shorter duration of therapy could spare toxic effects and health expenditures.[日本語訳]オキサリプラチンは神経毒性の蓄積を伴うため,治療期間を短縮することで毒性と医療費が軽減される可能性がある.ここでは『be associated with ~』を『伴う』と訳している。何も考...

続きを読む

2018年 3月29日分

①Duration of Adjuvant Chemotherapy for Stage III Colon Cancer  III 期結腸癌に対する術後補助化学療法の期間 ②Molecular Minimal Residual Disease in Acute Myeloid Leukemia  急性骨髄性白血病における分子レベルの微小残存病変 ③Cardiovascular Safety of Febuxostat or Allopurinol in Patients with Gout  痛風患者に対するフェブキソスタットとアロプリノールの心血管安全性の比較 ④Ibrutinib plus Venetoclax ...

続きを読む

『箱根彫刻の森美術館』と『桜の里』

箱根、伊豆、伊東の旅で撮った『箱根彫刻の森美術館』と大室山の横にある『桜の里』の写真。『箱根彫刻の森美術館』はちょうどよい混み具合。快適にまわれた。『桜の里』では満開の桜が多く、今年の花見はこれで十分。それにしても伊豆は桜がそこかしこで楽しめる。この季節はおススメです。...

続きを読む

箱根、伊豆、伊東の旅

いつもは北に行くのに今回は南に家族旅行。先ほど自宅に帰ってきた。行きは渋滞。予定よりも3時間遅れで目的地に到着。帰りは帰りで海老名で事故渋滞。予定よりも2時間遅れて自宅に到着。高速で事故を起こした奴は3年間、高速道路運転禁止にすればよいのに。そうすればみんな安全運転して事故が減るだろうに。そもそも運転がうまいと思っている奴ほど危ない運転をする。運転がうまいというのではなく車の性能が良いだけ。なんか勘...

続きを読む

『7番房の奇跡』[DVD] を観た。

昨日の話。休日の午後は何をやるに生産性が上がらない。なので、前から気になっている『7番房の奇跡』を観た。これは韓国人の新人くんから教えてもらったおススメの韓国映画。韓国で大ヒットし、累積観客数1281万人突破、2013年第1位となったまさしく名作映画である。最初からユーモアがあふれている。その中にシリアスなテーマが入れこんである。その逆も真なり。(vice versa)この感覚をなんと例えたらよいのか。甘さの中に絶妙な...

続きを読む

自由に生きてく方法なんて100通りだってあるさ~♪

自由に生きてく方法なんて100通りだってあるさ~♪浜田省吾の「風を感じて」の歌詞。この歌は日清カップヌードルのCMソングに使われていた。Webで調べると1979年あたり。当時「ヤングおー!おー!」というテレビ番組があった。桂三枝が司会で、若かりし頃の明石家さんまも出ていた。私にはそこで流れていたCMソングとしてのイメージが強い。浜田省吾の歌の中ではいまだにこの歌が一番かな。この歳になっても迷うことはある。この歳...

続きを読む

コカ・コーラのスリムボトルが少し残念な話

コカ・コーラのスリムボトルのデザインは美しい。これがコカ・コーラだと認識できる“コンツアーボトル”の輪郭。最近は地域デザインやオリンピックのデザインも見かける。コンビニでも扱われていたので見かけた方もいるだろう。私が最初にコカ・コーラのアルミのスリムボトルを見たのはニューヨークだった。どれくらい前の話か忘れてしまった。それは出張で滞在していたホテルの近くのデリにおいてあった。ブルーベリーマフィンを買...

続きを読む

2018年 3月22日分

①Helicobacter pylori Therapy for the Prevention of Metachronous Gastric Cancer  異時性胃癌予防のための Helicobacter pylori 治療 ②A Protein-Truncating HSD17B13 Variant and Protection from Chronic Liver Disease  短縮蛋白 HSD17B13 変異体と慢性肝疾患に対する防御 ③Venetoclax–Rituximab in Relapsed or Refractory Chronic Lymphocytic Leukemia  再発または難治性の慢性リンパ性白血病に対するベネトクラ...

続きを読む

森口 理恵さんの「日本翻訳ジャーナル」連載記事

森口 理恵さんの「日本翻訳ジャーナル」連載記事で英日翻訳の勉強ができる。これだけの量が無料で見れるのはありがたい。とりあえず一通り見てみた。森口 理恵さんの訳・解説は参考になる。自分がそのような日本語訳ができるかというとそれはなかなか難しい。英日翻訳の発注者の多くは日本人であろう。日本人であれば日本語は分かるだろう。人には日本語に対する「こだわり」や「好き嫌い」があるだろう。自分が発注者だったらそう...

続きを読む

インドア派の休日

今日は祝日。でも雨だし寒い。うちの家族は完全なるインドア派。みんな家にこもる気マンマン。朝から会社の仕事を少しこなした後で、「薬事・申請における英文メディカル・ライティング入門 III 」の再読完了。あとは家族で箱根・伊東旅行を考えているためその旅程作り。みんなの思い出に残るように有名な場所をいれつつ計画を立てているところだ。行き当たりばったりの旅もよいのだが、その場で迷って時間を使うのも嫌なのでいろ...

続きを読む

プロフィール

火星の翻訳者 (A Translator on Mars)

Author:火星の翻訳者 (A Translator on Mars)
IT業界で約30年にわたり金融系のシステムエンジニアとして従事。その中で、システム企画・構築・保守、海外駐在や海外ベンダーとの共同プロジェクトも経験。プロマネや情報セキュリティ関連の書籍翻訳(共訳)の経験も有り。2021年3月に長年勤めた会社を早期退職して個人事業主として開業。

保有資格などは以下の通り。
(1) 英語分野
・英検1級
・全国通訳案内士
・TOEIC 950
・アメリア メディカルクラウン
・DHC日英メディカル 総合評価AA (96.5)
・AMWA Essential Skills Certificate
(2) IT分野
・PMP
 (Project Management Professional)
・PRINCE2ファンデーション
・公認情報システム監査人 (CISA)
(3) ビジネス分野
・日商簿記1級