fc2ブログ

記事一覧

AMA Manual 3兄弟を自炊する (ScanSnap iX1600 + DURODEX 200DX)

これまでAMA Manual (9版、10版、11版) を比較してまとめる際に、必要部分をスマホで撮影して、その画像をGoogleドキュメントでテキスト化していた。。。。これだけ読むと、あたおかレベルだな。そのやり方だと本の中央近くの文字は歪んでしまうことが多く、補正の手間が大変だった。最初は自炊業者に依頼しようと思い、送付用の本として中古で安いもの(9版、10版)を購入していた。なぜなら、自炊後は業者によって破棄されてしまう...

続きを読む

杉田敏ロスにならない「杉田敏の現代ビジネス英語」

「実践ビジネス英語」が3月で終了する。33年続いた杉田敏先生のNHKラジオ講座「ビジネス英語」シリーズが幕を閉じる。ちっともやさしくない「やさしいビジネス英語」時代からお世話になってきた。これだけ続いてきたというのは、本当に愛されていたからだろう。今後は、ラジオ講座ではなく、以下のシリーズが予定されている。「杉田敏の現代ビジネス英語」https://news.nhk-book.co.jp/archives/15550これで多くの人が、杉田敏ロス...

続きを読む

はたらく細胞(6)

はたらく細胞の6巻が発売されていたとは知らなかった。5巻までそろえているのでポチってしまった。さすがにほかの細胞シリーズをそろえるのはやめておく。Blackも魅力的だが。。。...

続きを読む

冠詞、再び。

このところ冠詞の本を毎日少しずつ読んでいる。先日書いた、「英語冠詞大講座:猪浦 道夫 (著)」の記事のコメントで紹介してもらった本を含めて以下の2冊を追加で購入し、昨日読み終わったところ。■英語の冠詞がわかる本[改訂版]:正保 富三 (著)■例文詳解 技術英語の冠詞活用入門:原田 豊太郎 (著)以下にそれぞれの感想を書く。■英語冠詞大講座:猪浦 道夫 (著)・見た目読みやすく感じる。・例が多く見やすいため、調べたい時に...

続きを読む

英語冠詞大講座

前から気になっていた「英語冠詞大講座」を購入した。定価だと躊躇していたが、メルカリで半額以下になっていたので即決。これまで冠詞といえば以下の本が印象に残っている。日本人の英語:マーク・ピーターセンまあ、冠詞に特化した本ではないが、説明の切り口が新鮮で大変参考になった。以下の本も購入しているが、今は Kindle unlimited で読める。ネイティブはこう使う! マンガでわかる冠詞:デイビッド・セイン これからコ...

続きを読む

プロフィール

火星の翻訳者 (A Translator on Mars)

Author:火星の翻訳者 (A Translator on Mars)
IT業界で約30年にわたり金融系のシステムエンジニアとして従事。その中で、システム企画・構築・保守、海外駐在や海外ベンダーとの共同プロジェクトも経験。プロマネや情報セキュリティ関連の書籍翻訳(共訳)の経験も有り。2021年3月に長年勤めた会社を早期退職して個人事業主として開業。

保有資格などは以下の通り。
(1) 英語分野
・英検1級
・全国通訳案内士
・TOEIC 950
・アメリア メディカルクラウン
・DHC日英メディカル 総合評価AA (96.5)
・AMWA Essential Skills Certificate
(2) IT分野
・PMP
 (Project Management Professional)
・PRINCE2ファンデーション
・公認情報システム監査人 (CISA)
(3) ビジネス分野
・日商簿記1級